-
ペットタイムズスタッフがPanasonic「スマ@ホーム システム」屋内スイングカメラを使ってみました
- 2018年09月07日
- ペットグッズ
-
共働き世帯が増えた現代、愛犬・愛猫のお留守番は当然のこととなっています。
しかし、ペットオーナーの4人中3人が犬・猫のお留守番に不安を抱えているのです。※1
そこで、今回はPanasonicから発売されている「スマ@ホーム システム」屋内スイングカメラをペットタイムズスタッフ宅でモニターをしてみました♪
ホームネットワークシステム「スマ@ホーム システム」屋内スイングカメラキットKX-HC600K-W
簡単接続で、24時間どんな時も愛犬・愛猫の様子が見守れるカメラとして、利用することができるホームネットワークシステムです。
難しい設定などは必要なく、いつも持ち歩くスマートフォンで楽々操作が可能です。
お留守番中の愛犬・愛猫の様子を見守るだけでなく、寂しそうにしている愛犬や愛猫に
カメラに内蔵されているスピーカーで声をかけることもできます。
また、カメラは左右360度、上下約90度見渡せる首振り機能付きです。
実際に使用して…
いつでもお留守番中の愛犬・愛猫が見守れる
お留守番中の愛犬・愛猫が何をしているかは、やはり気になりますよね。
そんな時スマートフォンでアプリを起動するだけで、お留守番中の愛犬の様子を見ることができるのはとても嬉しく感じました。
家でお昼寝をしているだけでも愛犬のリアルタイムの様子が見られるのはホッとします。
カメラは左右360度見渡せるため、リビングのローテーブルなどに設置するとソファで寛ぐ愛犬の様子から水を飲みに行っている様子、誰か家族が帰ってきて可愛がられている様子も見ることができます。
上下方向には約90度見渡せるため、愛猫がキャットタワーを登る様子やキャットタワーの頂上で寛ぐ様子も確認できるのではないかと思いました。
また、カメラにはスピーカーとマイク機能が内蔵されています。
突然の豪雨や雷などが発生したとき、愛犬や愛猫が怯えていないかどうか、離れたところからでも愛犬の様子が見守れるだけでなく、怯えていたらスマートフォンを通じて声をかけることもできるのは、ペットオーナー想いですよね。
イタズラ対策にも使えます
お留守番をしている愛犬・愛猫が寂しさを紛らわすために、イタズラしてしまうこともあると思います。
そんな時、入ってはいけないゾーンにカメラを設置。立ち入ったらスマホにお知らせ通知が届きます。
カメラに内蔵されているスピーカーとマイクを使用し、愛犬に声をかけてイタズラを抑制させることもできます。
熱中症予防にも最適
パナソニックの屋内スイングカメラは、温度センサー付きですのでお留守番をしている部屋の温度が確認できます。
夏の時期は、室内にいたとしても熱中症を発症することもあり、命を落とすことにもなりかねないので温度が確認できるのは嬉しい機能です。
それだけでなく、設定温度範囲外になるとスマートフォンに通知が届きます。
パナソニックの「エオリア」アプリ対応のエアコンを部屋に設置していると、「ホームネットワーク」アプリから「エオリア」アプリを呼び出して室温の確認や調節が可能です。
愛犬・愛猫の様子や室温センサーにあわせて、室温を調節できるのです♪
まだまだある、嬉しい機能
愛犬・愛猫のお気に入りの場所へかんたんにカメラを向けられる
事前に登録した撮影位置にスマートフォンからかんたんにカメラを向けることができます。
ペットのケージやお気に入りのソファ、水飲み場など、愛犬・愛猫がよくいる場所を登録しておくことで、部屋のどこにいても愛犬・愛猫の姿を探しやすくなります。(最大4カ所まで)
嬉しい録画機能
設定した時間間隔で、部屋の様子を録画(microSDカード(別売)が必要)することもできます。
1時間起きに録画をすることもできますので、夜歩き回っている愛犬や愛猫の様子も見る事ができるのです。
「毎日夜中の2時に必ず起きて、水を飲むのかぁ…」
なんて新しい発見もあるかもしれませんね。
寝室に水飲み場を設置してあげようかな、なんて気持ちにもなれるかもしれません。
まとめ
実際に「スマ@ホーム システム」屋内スイングカメラを使用してみた、率直な感想です。
お留守番中、愛犬が何をしているか見守れることが何よりも嬉しいです。
寝ている時間が長いなぁ。
なんて思ったら、いきなりハイテンションで部屋の中を走り回ったり、おもちゃで遊び始めたり♪
新しいおもちゃを買って帰ってあげなきゃ!
なんて気持ちにもなりました。
また、1台の「スマ@ホーム システム」で8台までスマートフォンが接続できるため家族で共有できるからこそ、家族の会話も増えましたね。
お昼休みになると、家族みんな愛犬の様子を見守っていたことが判明した時には笑ってしまいました。
家族がいない空間で、お留守番をしているからこそ普段はなかなか見る事ができない愛犬の表情を確認できるのはとてもいいと思います。
※1 調査対象:犬・猫を室内で飼っており、スマートフォンを所有している方620名へのアンケート調査
調査方法:インターネット調査(2017年8月)
パナソニック株式会社調べ
著者:miki.m
tags
関連記事
-
-
シーズーのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
シーズーのかかりやすい病気の概要と症状 大きな目が特徴のシーズーですが、その分、目の病気が比較的多く見られます。また、シ
-
-
「熱中症ゼロへ」プロジェクト 愛犬の熱中症に関する調査 愛犬の4分の1が熱中症にかかった経験あり
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:長田 太、以下「日本気象協会」)が推進する「熱中症ゼロへ」プロジ
-
-
【犬のきもちを知ろう】愛犬がおさんぽ中に急に立ち止まるのはなぜ?!
愛犬といっしょにおさんぽをしていると急に立ち止まったり、座り込んでしまったり… そんな意思表現をする犬も多いのではないで
-
-
フレンチブルドッグのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
フレンチブルドッグはそのユニークな外見が魅力ですが、その外見のため、なりやすい病気がいくつかあります。 そうした解剖学的
-
-
夏の脱水予防!家にあるアレで、愛犬に特製ハーブティーを作ろう!脱水症状の確認方法もご紹介
暑い日々が続いて、愛犬のお散歩の時間を気にする方も多いのではないでしょうか。 外から帰ってきたときは、たくさんお水を飲む
-
-
6月から要注意!犬の熱中症のサインを見逃さないで!?パンティングをしていたら要注意!
人よりも熱中症になりやすい犬は、熱中症になってしまうと僅か3~5分で命を落とすこともあります。 熱中症になる前に必ず出る
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/