-
【PR】愛犬の多くが腰に問題を抱えている!その理由とは?!
- 2018年09月03日
- ペットグッズ
-
家庭で暮らしている多くの愛犬が腰に問題を抱えていると言われています。
脱臼やヘルニアなど、足や腰などの関節疾患の進行に気が付かない飼い主さんが多いことも事実です。
知らないうちにあなたの愛犬の足腰はボロボロになっているかも…?!
愛犬と暮らす環境を見直し、ケガを未然に防ぎましょう!
愛犬の体の動きに違和感を覚えることありませんか?
・他の犬と比べるとお尻を大きく振って歩く
・足を引きずっているように歩くことがある
・立ち上がる、座る動作が辛そう
・座るときに足を横にしている
こんな動作が見られることはありませんか?
このような動きをしている場合、足や腰などの関節疾患を患っている可能性があります。
1日のほとんどの時間を過ごす、家の中では、足や腰などに負担が少ない環境を整えてあげたいですね。
原因はフローリング?
足、腰などの関節疾患の大きな原因のひとつがフローリングと言われています。
愛犬が何気なく歩いている、リビングやキッチンのフローリングで足を滑らせてしまう、ごはん前、お散歩前など、はしゃいでいる途中に転んでしまった、などの姿を見たことがある人もいるのではないでしょうか?
足に負担がかかってしまう、フローリングに対策をしないのは、実はとても危険!!!
足や腰などの関節に大きな負担がかかってしまうことで、脱臼やヘルニアなどを発症する原因になることがあります。
大切な愛犬、愛猫の健康維持のため、室内の“床”を見直してみませんか?
健康維持のための床材とは?
愛犬や愛猫の健康維持のための床材は、どんなものでしょうか?
大切なポイントは、滑らないこと。
ペットの爪が引っかからないもの、足に負担がないように柔らかい素材のものを選ぶ必要があります。
カーペットやコルクマット等をご使用のご家庭も多いようです。
そして、もう一つの大切なポイントは、清潔に保てること。
嘔吐してしまった時、粗相してしまったときなど、ちょっとした汚れに対し、さっと拭いて掃除ができたり、すぐに洗えたり…。
手軽にお手入れできることが、清潔に保てる秘訣でもあります。
今は、まだ元気だから、ケガをしていないから、ではなく、早めの対策で大切な愛犬、愛猫の怪我を未然に防いであげましょう。
ペットも人も快適に過ごせる新素材わんにゃんスマイル®畳をご紹介!
わんにゃんスマイル®畳とは?
犬や猫と人が、ともに快適に過ごすことを考え抜いた新素材の畳です。
やわらかな素材でペットの身体にやさしく、
抗菌仕様だから簡単お手入れで清潔に保てます。
愛犬と愛猫に優しい4つのポイント!
1.ペットが滑らない安全な素材
特殊なレザー生地加工がされているため、クッション性があって滑りません!
ペットが元気に走り回っても安心の素材。
ペットの足や腰に負担が少ないため、ケガの予防につながります。
やわらかな感触で人の座り心地も◎。
人とペットが一緒にくつろげる新発想畳です。
2.キズがつきにくい
畳やフローリングの爪のキズ。
愛犬や愛猫が部屋の中を走り回ったり、畳をガリガリと爪で引っ掻いてしまったとしても安心。
わんにゃんスマイル畳は、摩耗に強いレザー生地なので、爪の跡などがつきにくく、きれいに使い続けることができます。
3.拭き掃除ができてお手入れ簡単
ペットの毛が畳にまとわりにくいことが特徴です。
また、水をこぼしてしまったとき、愛犬、愛猫が粗相をしてしまったときにも染みが出来にくいサラサラ素材のわんにゃんスマイル畳。
抜け毛や食べこぼしのお掃除も、さっと拭くだけでOK!
簡単なお掃除でお部屋をいつも清潔に保てます。
4.抗菌加工で清潔キープ
わんにゃんスマイル畳は表面に「コーキンマスター™」を施しています。
372種類以上の菌・カビの増殖抑制効果を発揮。
悪臭やアレルギーの原因になる菌・カビの増殖を抑えます。
お子さまがいるご家庭にもオススメです。
- コーキンマスター™有
- コーキンマスター™無
イデアテックスジャパン(株)調べ
本データは、特定条件下で得られた測定値の代表例です。
抗菌・防カビ剤「コーキンマスター™」はイデアテックスジャパン(株)の登録商標です。
ライフスタイルに合わせて組み合わせいろいろ!
カラー&デザインバリエーションを豊富にご用意。
商品タイプ
置き畳タイプ、敷きこみタイプ
カラー&デザインバリエーション
販売元紹介:
わんにゃんスマイル®畳販売元
山中産業株式会社
https://wannyan-smile.jp/
著者:miki.m
tags
関連記事
-
-
柴犬のかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
柴犬のかかりやすい病気の傾向 日本犬として真っ先に思いつくのが柴犬ではないでしょうか。ピンと立った耳、くるっと巻いた尻尾
-
-
カニンヘンダックスフンドのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
カニンヘンダックスフンドのかかりやすい病気の傾向 カニンヘンダックスフンドは、「軟骨異栄養犬種」という軟骨に変性が起こり
-
-
フレンチブルドッグのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
フレンチブルドッグはそのユニークな外見が魅力ですが、その外見のため、なりやすい病気がいくつかあります。 そうした解剖学的
-
-
ミニチュアダックスのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
中世に作出されたダックスフントは、原産国のドイツで3つのサイズに分けられています。 ミニチュアダックスもほかのダックスフ
-
-
ミニチュアダックスの特徴や性格、飼い方について
ミニチュアダックスと言えば、胴長短足の犬としてよく知られていますが、猟犬としての特性をもち、小さな体からは想像もできない
-
-
ヒューマングレードのドッグフードってなに?健康的なドッグフードを選ぶための3つの方法
近年、大量生産される安価なペットフードよりも高級なプレミアムフードと呼ばれる、ちょっと高級なドッグフードやキャットフード
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
【犬の気持ち】愛犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付けるのはどうして?
- 2019年 07月26日
- ペットを飼う
愛犬と一緒に暮らしていると、「どうして犬は、私(飼い主)にお尻をくっ付けてくるのかな?」「なぜお尻を向けてくるのかな?」
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
猫が飼い主の腕を噛みながら思い切りキックしてくるアレ、何?
- 2017年 05月15日
- ペットのしつけ
猫は飼い主とじゃれていると、急に後ろ足で連続キックしていくことがあります。見ているだけなら可愛いですが、実際に蹴りを食ら
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/