-
土用の丑の日に食べるうなぎ!犬はうなぎを食べても大丈夫?
- 2018年07月20日
- ペットの食事
-
本日、土用の丑の日にうなぎを食べる家庭も多いのではないかと思います。
うなぎは滋養強壮に効く体に良い食べ物ですよね。
人には、体にいいと聞くけれども愛犬にとってはどうなのかな?
そんな疑問が浮かびませんか?
犬もうなぎを食べても大丈夫です。
うなぎはどれぐらいあげて良いの?
うなぎには、どんな栄養素が含まれているの?
愛犬にあげるメリットとあげる時の注意点は?
タレがついているうなぎにはちょっと処理が必要ですので、その処理方法についてもご紹介します。
うなぎの栄養素
うなぎには、滋養強壮効果があると言われています。
滋養強壮効果とは、体に足りない栄養を補って体を丈夫にする、体調不良を起こさないような体作りをする、という意味です。
ビタミンA、ビタミンB、ビタミンD、ビタミンE、DHA、EPA、カルシウム、ミネラルなど、必須栄養素が全て含まれているのです。
目のビタミンともいわれる、ビタミンAが豊富に含まれているため、白内障、緑内障予防にも期待ができます。
また、疲労回復効果もありますので、夏バテ予防や夏バテ中の愛犬にも与えたい栄養素が沢山含まれています。
与えても良い量
3kg…3g~5g
5kg…5g~8g
10kg…10g~14g
15kg…15g~19g
20kg…20g~25g
上記はあくまでも目安の量になります。
初めて愛犬に与える場合は、この表記の半分ぐらいをおすすめします。
食べた次の日のうんちを必ず確認してくださいね。
愛犬にあげるメリット
うなぎは特にビタミンAが豊富に含まれており、白内障・緑内障予防だけでなく皮膚や粘膜の強化に期待が出来ます。
夏の日差しで傷んでしまった毛もうなぎを食べることで、活性化されます。
ビタミンBは、疲労回復として役立つため、夏の暑い時期には最適です。
また、ガン予防や皮膚病予防ともなるビタミンEも含まれています。
まぐろなどの魚に含まれているDHAとEPAは、脳や血液に届く成分ですので、老化防止や認知症予防として積極的にとりたい栄養素のひとつです。
他にも沢山の栄養素がうなぎには豊富に含まれているため、ぜひ愛犬にあげてみてくださいね。
愛犬に与えるときの注意点
市販のうなぎには、タレが既にかかってしまっています。
タレは、愛犬にとって塩分過多となってしまうためタレを落とすひと手間が必要です。
まずは、愛犬にあげる量のうなぎを水につけて表面についているタレを落とします。
そのあと、沸騰しているお湯の中に菜箸で掴んだ状態で入れて、しゃぶしゃぶのようにしばらく沸騰しているお湯の中で茹でてください。
これでタレと塩分を落とすことが出来ます。
また、体に良いからと、与えすぎてしまってもよくありません。どんな食材でも、ほどほどが大切です。
与えすぎてしまうと、お腹が緩くなってしまうだけでなく、うなぎはカロリーが高いので太ってしまい、逆に内臓に悪影響を及ぼすことがあります。
闘病中の愛犬には、与えることで内臓に影響を及ぼす可能性がありますので、健康良好な場合にのみ、あげるようにしてください。
こんな子にもおすすめ
・緑内障予防
・白内障予防
・ガン予防
・皮膚病予防
・夏バテ予防・夏バテ中の子に
・認知症予防
まとめ
栄養満点のうなぎは、愛犬も食べて大丈夫なパーフェクト食材でした。
土用の丑の日は、愛犬にもうなぎを少しだけお裾分けして、今年の夏も健康で過ごしましょう♪
tags
関連記事
-
-
手作り食で愛犬の健康を!簡単・安心のレシピ本『獣医師が考案した長生き犬ごはん』
獣医師考案の食事メニュー「長生き犬ごはん」で手作りごはん始めよう 『獣医師が考案した長生き犬ごはん』(株式会社世界文化社
-
-
愛⽝が喜ぶクリスマスギフト7選~クリスマスは愛⽝に何を贈りますか?
ペットの「家族化」が進み、愛⽝へ贈るクリスマスプレゼントも♪ ⽇本のペット市場は年率1%程度で安定的に成⻑し、2020年
-
-
熱中症予防は万全?!熱中症にならないために愛犬に手作りアイスを作ろう【レシピ公開】
あつい夏のような日々がつづいていますが、愛犬の熱中症予防は万全でしょうか。 熱中症予防のために日中は、クーラーや扇風機を
-
-
ジメジメとした梅雨や夏のシーズンに急増中!犬と猫の食中毒に要注意!感染ルートとは?
だんだんと夏のような暑さがつづくと思いきや、梅雨入りし、ジメジメとした湿気にうんざりしている方も多いのではないでしょうか
-
-
愛犬は桃を食べても大丈夫?愛犬に与えてよい量もご紹介
甘くてみずみずしい、7月が旬の桃は、愛犬にあげてもいいのかな? という疑問をもつ人もいるのではないでしょうか。 桃は、愛
-
-
夏の脱水予防!家にあるアレで、愛犬に特製ハーブティーを作ろう!脱水症状の確認方法もご紹介
暑い日々が続いて、愛犬のお散歩の時間を気にする方も多いのではないでしょうか。 外から帰ってきたときは、たくさんお水を飲む
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/