-
体を暖める健康食材!犬はしょうがを食べても大丈夫?
- 2019年02月11日
- ペットの食事
-
冬に馴染み深い生姜は、風邪予防にいいから!体を暖める効果があるから!
という理由で、幼い頃から食べてきた人も多いのではないでしょうか。
事実、しょうがの入った食べ物を食べると体が温まる薬味としても人気のしょうがは、愛犬も食べても大丈夫なのでしょうか?
生姜はネギ類ではありませんので、少量であれば愛犬も食べても大丈夫です。
生姜は、どれぐらいあげても良いの?
生姜にはどんな栄養素が含まれているの?
生姜を愛犬にあげるメリットとあげる時の注意点は?
そんな疑問にお答えします。
生姜はネギ類!?
犬にネギは与えてはいけないということは、もう常識化しつつあります。
しかし、そのネギ類の仲間であるように生姜も愛犬には与えてはいけない食材という間違った認識だけが出回ってしまっているのです。
ネギは、クサスギカズラ目、ネギ亜科ネギ属という野菜の種類になります。
生姜は、ショウガ目、ショウガ科、ショウガ属になるため、野菜としては全く違うのです。
ネギを食べると血液中の赤血球を破壊し膵臓や脾臓などに悪影響を及ぼし血尿、激しい嘔吐、下痢になることがあると聞いたことがあると思います。
生姜は、血液中の赤血球を破壊する成分は入っていません。
ただ、刺激が強いため少量にしてください。
愛犬に生姜をあげよう
体をポカポカに温めてくれる効果がある生姜は、刺激が強いのであげる時の量にさえ注意すれば非常に体に良い食材となります。
生姜には、シネオールやショウガオール、ジンゲロールなどとあまり聞きなれない栄養素が豊富に含まれています。
愛犬にあげるメリット
しょうがには、強力な殺菌作用や抗菌作用があると言われています。
しょうがの香りの素とも言える、シネオールには食欲増進効果があることから食の細い老犬にもおすすめできます。
それだけでなく、疲れた体を癒す疲労回復や胃腸の調子を整える効果も期待できます。
しょうがの強い殺菌作用の成分は、ジンゲロールです。
お肉やお魚の生臭さを消してくれる力を発揮するだけでなく、食中毒予防もできるのです。
また、ガン細胞の増殖を抑制する働きもあることからガン予防はもちろん、ガンで治療中の子も食べることができるのは嬉しいですよね。
身体を暖める効果のあるショウガオールは、全身の血流を高めて血液サラサラにする効果もあります。
新陳代謝の活性化も期待出来るため、皮膚トラブルがある子や涙やけに悩む子にもおすすめです。
しょうがは、生であげても加熱してあげても栄養素が壊れないことが特徴です。
生姜の皮にもたっぷり栄養が含まれているため、しっかり洗ってから皮ごとすりおろしてあげることをおすすめします。
与えても良い量(犬の体重別)
5kg…小さじ4分の1
10kg…小さじ2分の1
上記はあくまでも目安の量になります。
生姜は刺激が強いので、初めて愛犬に与える場合はかなり少量からあげてみる事をおすすめします。
食べた次の日のうんちを必ず確認してくださいね。
期待がもてる効果
・ガン予防
・心臓病予防
・免疫力アップ
・白内障予防
・冷え性改善
愛犬に与える時の注意点
生姜を愛犬にあげる時は、お肉やお魚、お野菜などとフードを一緒にあげてください。
寒い冬には、スープに生姜を溶かしてあげると良いでしょう。
体に良いからと、与えすぎてしまってもよくありません。
どんな食材でも、ほどほどが大切です。
まとめ
「体を暖める健康食材!犬はしょうがを食べても大丈夫?」はいかがでしたか?
生姜は、人だけでなく犬にとっても量さえしっかり守れば非常に健康に良い食材です。
なぜ、以前までは食べてはいけないものという分類になってしまっていたのかは不明です。
愛犬のごはんにちょっとトッピングしてあげてくださいね。
著者:miki.m
tags
関連記事
-
-
手作り食で愛犬の健康を!簡単・安心のレシピ本『獣医師が考案した長生き犬ごはん』
獣医師考案の食事メニュー「長生き犬ごはん」で手作りごはん始めよう 『獣医師が考案した長生き犬ごはん』(株式会社世界文化社
-
-
愛⽝が喜ぶクリスマスギフト7選~クリスマスは愛⽝に何を贈りますか?
ペットの「家族化」が進み、愛⽝へ贈るクリスマスプレゼントも♪ ⽇本のペット市場は年率1%程度で安定的に成⻑し、2020年
-
-
熱中症予防は万全?!熱中症にならないために愛犬に手作りアイスを作ろう【レシピ公開】
あつい夏のような日々がつづいていますが、愛犬の熱中症予防は万全でしょうか。 熱中症予防のために日中は、クーラーや扇風機を
-
-
ジメジメとした梅雨や夏のシーズンに急増中!犬と猫の食中毒に要注意!感染ルートとは?
だんだんと夏のような暑さがつづくと思いきや、梅雨入りし、ジメジメとした湿気にうんざりしている方も多いのではないでしょうか
-
-
愛犬は桃を食べても大丈夫?愛犬に与えてよい量もご紹介
甘くてみずみずしい、7月が旬の桃は、愛犬にあげてもいいのかな? という疑問をもつ人もいるのではないでしょうか。 桃は、愛
-
-
夏の脱水予防!家にあるアレで、愛犬に特製ハーブティーを作ろう!脱水症状の確認方法もご紹介
暑い日々が続いて、愛犬のお散歩の時間を気にする方も多いのではないでしょうか。 外から帰ってきたときは、たくさんお水を飲む
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/