-
8回目を迎える猫好きさんの祭典「にゃんだらけ」。Vol.8のテーマは、「にゃつの想い出づくり」。5月18日(土)から出展者募集スタート!
- 2019年05月17日
- ペットイベント情報
-
にゃんだらけは、次回の開催で8回目を迎えます。回を追う毎に来場者数も増えており、猫好きな方々の間ですっかり定着してきました。Vol.8は初の夏休み中開催で、テーマは「にゃつの想い出づくり」。Vol.7で好評だったワークショップを増やし、家族みんなで楽しめるイベントにします。
☆毎回、出展者数は一日出展も含めると約180。個人も法人もハンドメイドも既製品も関係なく、猫に関するあらゆるものが集まるイベントです。1,500平米の会場には、猫グッズ、猫用品、インテリア、雑貨、衣類、雑誌等々、猫に関するいろいろなものがあふれています。
☆ご出展のご案内
Vol.7からは、一般社団法人 日本ペット用品工業会が特別協賛に加わり、「お留守番の猫ちゃんへのお土産」を展示販売する出展者が増えました。Vol.1から続けているアンケート結果を見ると、来場者の約86%が猫飼育者。これだけ多くの猫飼育者が集まるイベントはめずらしく、キャットフードや猫用品のアピールをピンポイントで行うことのできる恰好の場所といえます。テーブルのみのスタンダード&ミニスペース、商品の宣伝告知拡散に適した自由度の高いプレミアムスペースと、目的別に大きさの違う出展スペースをご用意。スタンダード&ミニスペースは、一日出展も可能です。
・5月18日(土)に、出展希望者向け申込フォームがオープンします。申込フォームは、オフィシャルサイトのトップページからリンクしています。
・企業様向け「出展・協賛のご案内」(来場者アンケート集計入り)をご用意しております。
ダウンロードはこちらから➡️ http://nyandarake.tokyo/vol-8annai

会場内はたくさんの猫好きさんの熱気がいっぱい。
☆ワークショップ特典
テーマ「にゃつの想い出づくり」のために、Vol.7で大好評だったワークショップスペースを拡大します。ワークショップで出展の方には、大変オトクな特典付きのスペースをご用意しました。
条件/・約30分以内で作れるネコモチーフのグッズ、猫用品のワークショップを開催してくださる方
・両日出展限定
・ワークショップ参加費用1,000円以内(応相談)
提供/・ワークショップ用テーブル(180センチ×90センチ)1台、ワークショップ用椅子6脚、展示販売用テーブル(150センチ×60センチ)1台、出展者パス3枚付。
出展料/スタンダードスペースの価格(2日間21,600円)でご提供。

気軽に参加できるワークショップは、大人気☆
☆猫すい〜つ横丁とにゃんカフェ
毎回大人気の猫すい〜つ横丁とイートイン「にゃんカフェ」スペース。会場散策の合間に、オリジナルのスイーツや軽食をその場で飲食していただけます。Vol.1から販売しているにゃんだらけ×ポンパドウルオリジナル「にゃんだらけパン」を始め、可愛い猫型の和菓子や洋菓子、猫柄の保冷バッグや風呂敷のついたお弁当等、Vol.7は両日とも売り切れ続出でした。

猫すいーつ横丁で購入した軽食やスイーツをいただくお客様。
☆愛護団体・保護猫カフェご招待
にゃんだらけはVol.1から、多くの愛護団体や保護猫カフェを会場にご招待して、猫のために頑張っているみなさんを応援しています。にゃんだらけ会場で、活動やお店をアピールしてください。物品販売も可能です。
条件/・活動内容がわかるオフィシャルサイトか、店舗があること。
・両日出展限定
・開催後、一週間以内に報告レポートの提出(400字以上)をお願いします。募金を集めた場合は、金額と使用目的もお知らせください。にゃんだらけ公式サイトやSNSで、報告いたします。
提供/スタンダードスペース、椅子2脚、出展者パス2枚付きを、無償でご提供。 スペース内に、活動状況がわかる説明物の掲示をお願いします。
出展料/なし

日本動物愛護協会のスペース。「小さな命の大切さ」を伝えます。
☆商品サンプリング
会場内に点在するにゃんクイズラリー、にゃんピクボード、アンケート、じゃんけん大会等のプレゼントで、御社の商品・サンプルを配布させていただきます。配布の際には、MC(ステージ配布の場合)やファイル(卓上配布の場合)にて商品説明もいたします。猫飼育者向け以外のサンプリングも、承っております。
資料をご用意しております。
ダウンロードはこちらから➡️ http://nyandarake.tokyo/vol-8annai

じゃんけん大会や会場内に散らばるプレゼント配布風景
にゃんだらけVol.8出展者募集
募集期間:5/18(土)〜5/30(木)
申し込み方法:オフィシャルサイト申込フォームより
募集スペース:スタンダード&ミニスペース(両日出展・一日出展)、プレミアムスペース、猫すい〜つ横丁、ワークショップ、愛護団体・保護猫カフェご招待
出展確定:定数に達した場合は、抽選となります。募集期間終了後、6月5日(水)までにメールにてご連絡いたします。
オフィシャルサイト:http://nyandarake.tokyo
にゃんだらけVol.8開催概要
【日時】
◆2019年8月24日(土) 12:00〜17:00(前売券購入者は、11:00から早期入場可能)
◆2019年8月25日(日) 12:00〜17:00(前売券購入者は、11:00から早期入場可能)
【場所】 東京都立産業貿易センター台東館4階(浅草)
【チケット】 前売800円、当日1,000円(小学生未満入場無料)
【前売り】7月26日(金)から発売
主催:にゃんだらけ実行委員会
運営事務局:有限会社ディリアス
運営協力:一般社団法人 公開経営指導協会
特別協賛:一般社団法人 日本ペット用品工業会
オフィシャルサイト:http://nyandarake.tokyo
*ご注意:にゃんだらけは猫が好きな「人」のイベントなので、会場に猫ちゃん(生体)はおりません。来場者と一緒の猫ちゃんもご入場できませんので、ご注意ください。
配信元企業:にゃんだらけ実行委員会
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
tags
<< 前の記事
【ひばりが丘パルコ】ネコをテーマにした企画展「POMPOMCAT ネコのいる暮らし展 Vol.6~California Cat Life Style~」開催決定!
次の記事 >>
【イベント情報】国内最大の日本犬の祭典 ZIPANG2019の開催が決定!!!
関連記事
-
-
猫がけんかをする理由とは? 縄張り争いの予防と止めさせ方
なぜ猫は、けんかをするのか? 猫は単独で生活する動物 街を歩いていると、けんかをしている猫を見かけることがあります。また
-
-
「猫は家につく」といわれるのはなぜ?人にはあまりなつかないの?
猫は人より家につく、とう言葉を聞いたことがある人も多いと思います。 では、なぜ猫は家につくと言われるのでしょうか? 今回
-
-
愛猫がテレビを見ているけど、意味は分かっているの?それともテレビを見て楽しんでいるの?
愛猫と一緒に暮らしていると、たまに愛猫がテレビを凝視している様子を見ることもあるのではないでしょうか? 愛猫がテレビを見
-
-
猫用の水入れではなく、愛猫がお風呂やトイレの水を飲みたがるのはなぜ?
愛猫は、なぜ専用の水入れではなく、お風呂の溜まった水やトイレの水などを飲もうとするのでしょうか? やめさせようとしても、
-
-
猫の舌がザラザラなのはなんで?猫は甘味を感じることができないって本当?!
足元にすり寄ってくる愛猫の可愛らしいしぐさや、ちょっと気のぬけた愛猫の表情に癒される人も多いのではないでしょうか? 愛猫
-
-
愛猫がトイレの前後に走り回るのはなぜ?!トイレハイの理由を知ろう
愛猫がトイレの前後に走り回ったり、走ってトイレに入ったかと思いきや、走って出てきて部屋中をドタバタ走り回る様子を見たこと
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ
-
-
あの香りがたまらんのニャ。ネコちゃんが好きな塩素系
- 2016年 11月12日
- ペットの健康
ネコちゃんは「塩素好き」? 頭に「???」が浮かんだ人もいるかもしれません。 実際には、生活用品の中に含まれる塩素に反応
-
-
愛犬と一緒にハイキング!~高尾山はペットフレンドリーなお出かけスポット~
- 2018年 05月25日
- 関東エリア
暑すぎず寒すぎず、梅雨入り前の過ごしやすい季節だからこそアウトドアを楽しみたくなりませんか? 四季と自然を感じながら楽し

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/