-
カニンヘンダックスの人気の毛色の価格相場は?写真付きでご紹介
- 2019年07月25日
- 犬の種類
-
胴長短足の犬種として知られるダックスフンドは、大きさによって3種類に分けられ、その中でも1番小さな犬種がカニンヘンダックスです。体高は30cm以下、体重は3.5kg以下と非常に軽量であり、超小型犬として分類されます。
カニンヘンダックスには、短毛のスムースヘアー、長毛のロングヘアー、粗く硬い毛質のワイヤーヘアーに分けられます。
また、カニンヘンダックスには、毛色は単色(レッドやクリーム)・2色(ブラック&タンやブラック&イエロー)・混色(ダップルやブリンドル)の3タイプがあります。
そんなカニンヘンダックスの人気の毛色や特徴を、平均価格相場と一緒にランキング形式でご紹介していきましょう。
カニンヘンダックスの毛色や模様について
カニンヘンダックスの人気の毛色1位は「レッド」
「レッド」はカニンヘンダックスの定番色で。登録数が1番多く赤茶の被毛がとても美しい毛色です。おそらく、街で最もよく見かけるカニンヘンダックスの毛色がこのレッドではないでしょうか。
レアカラーやミスカラーは遺伝子の関係上、先天性疾患を持つことがありますがカニンヘンダックスの基本色のレッドなどは、そのリスクが少ないため飼いやすいと言えます。
カニンヘンダックスのレッド毛色の平均価格相場は、オスが約21万円、メスが約23万円とメスの方が価格が高い傾向にあります。
カニンヘンダックスの人気の毛色2位は「ブラック&タン」
「ブラック&タン」は、ブラックがベースになり、頬・目の上・手足などの個所に褐色(タン)が差し色としてある毛色です。目の上のタンが麻呂眉のように見え、とても愛嬌のある顔に見えるカニンヘンダックスがいます。
カニンヘンダックスブラック&タンの平均価格相場は、オスが約22万円、メスが約24万円とレッドと変わらない価格帯です。
カニンヘンダックスの人気の毛色3位は「クリーム」
「クリーム」は、やさしいい色合いがかわいらしく人気の毛色です。季節によって毛色が濃くなったり、黒毛が出てきたりと変化する特徴があります。
しかし、カニンヘンダックスのクリームは、ジャパンケンネルクラブ(JKC)では公認されていない毛色です。その理由は、白色が強いクリームの毛色は、メラニンが欠損してしまうアルビノ遺伝子をもつ場合があり、内臓疾患や視覚・聴覚に障害が出てしまう可能性があるためです。そのため、カニンヘンダックスのクリームは、2018年1月1日にJKCの公認から外されてしまいました。
カニンヘンダックスの毛色のクリームの平均価格相場は、オスが約21万円、メスが約23万です。
カニンヘンダックスの人気の毛色4位は「ブラック&イエロー」
「ブラック&イエロー」は、ブラック&タンより差し色のイエローが薄く、ブラックとのコントラストがはっきりしています。艶やかなブラックとやさしいイエローは、上品な印象を与えるでしょう。
カニンヘンダックスの毛色ブラック&イエローの平均価格相場は、オスが約23万円、メスが約25万円とほかの毛色より少し高めの傾向です。
カニンヘンダックスの人気の毛色5位は「チョコレート&タン」
「チョコレート」は濃い茶色から明るい茶色と幅広い色味があります。鼻は茶色の個体が多く、毛色が明るいとアイライン・爪・肉球なども茶色になる特徴をもちます。
この色にタンを加えた「チョコレート&タン」のバイカラーは、おしゃれでおしゃれでかわらしい印象を与えるでしょう。
カニンヘンダックスの毛色チョコレート&タンの平均価格相場は、オスが約21万円、メスが約23万円と第1位のレッドと変わらない価格です。
カニンヘンダックスの珍しい毛色(レアカラー)
ダップル
「ダップル」は大理石(マール)のような斑模様がある毛色です。斑模様の出方は個体によってさまざまで、同じ模様の個体はいません。そのため、個性的なカニンヘンダックスを飼いたい方におすすめと言えます。
しかし、この模様を作り出すマール因子をもつ個体同士の繁殖は、視覚・聴覚・内臓に障害をもつ個体が生まれる危険性があるため注意が必要です。
そのため、ダップルのカニンヘンダックスをお迎えを検討している方は、親犬の血統書や個体の健康状態を確認することが大切です。
カニンヘンダックスの毛色ダップルの価格相場は、希少価値のためやや高めとなり、約27万円前後です。
カニンヘンダックスのミスカラーの毛色
カニンヘンダックスのミスカラーでよく知られているのは、全身黒毛の「ソリッド」や、白をベースとし黒や茶の斑がある「パイボールド」です。
これらの毛色は、ジャパンケンネルクラブ(JKC)に認められず「ミスカラー」と呼ばれ、血統書の毛色の欄に「×」が付きます。
ミスカラーの個体は、スタンダード(犬種ごとに定められた理想像)を競うドッグショーやコンテストなどには参加できませんが、ペットとして日常生活を送るうえでは何の問題もありません。
また、ミスカラー同士の交配は、先天的な疾患や障害をもたらす危険性があるため、それを行わないようブリーダー業界では注意喚起がなされています。
以上のようなことから、ミスカラーのカニンヘンダックスは希少価値が高く、スタンダードな毛色の価格相場が約24万円に対し、ミスカラーの場合は約24万円~32万円と高めの価格帯になります。
もし、ミスカラーの個体を用いて繁殖を希望する場合は、JKCが公認している毛色のカニンヘンダックスを選ぶといった将来的な計画を考慮し、購入することが大切です。
カニンヘンダックスの毛色のまとめ
カニンヘンダックスの毛色の特徴や平価格相場について解説しました。
このほかダックスフンドには、スタンダードダックスとミニチュアダックスがいますが、サイズ・毛質・毛色の組み合わせは160以上になると言われています。
特に、カニンヘンダックスは、その小ささのかわいらしさから日本で1番の人気を誇ります。ぜひ、バリエーション豊かな毛色の中から、自分にぴったりのカニヘンダックスを見つけてください!
tags
関連記事
-
-
ヨークシャーテリアーの人気の毛色を写真付きでご紹介
ヨーキーという愛称で呼ばれるヨークシャーテリアは、古くから愛玩犬として親しまれ、人懐っこくどんなときでも元気に主人にじゃ
-
-
ティーカッププードルの毛色の種類と値段について
人気犬種のプードルですが、元はヨーロッパを中心に愛されていた猟犬で、昔の大きさはスタンダードサイズのみでした。今日、国際
-
-
ボーダーコリーの毛色の種類と値段について
ボーダーコリーの毛色の種類と値段について ボーダーコリーの人気の毛色1位は「ブラック&ホワイト」値段は20万円前後 ボー
-
-
シーズーの人気の毛色や模様の価格相場は?写真付きでご紹介
シーズーは、その穏やかな性格から子供がいる家庭や高齢の方にも飼育しやすい犬種です。中国が原産国で昔から愛玩犬として飼われ
-
-
チワワの人気の毛色や模様の価格相場は?写真付きでご紹介
チワワは日本の人気犬種トップ3には入る非常にポピュラーな世界最小の犬です。90年代にテレビCMに起用されたことから、また
-
-
カニンヘンダックスフンドのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
カニンヘンダックスフンドのかかりやすい病気の傾向 カニンヘンダックスフンドは、「軟骨異栄養犬種」という軟骨に変性が起こり
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
【犬の気持ち】愛犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付けるのはどうして?
- 2019年 07月26日
- ペットを飼う
愛犬と一緒に暮らしていると、「どうして犬は、私(飼い主)にお尻をくっ付けてくるのかな?」「なぜお尻を向けてくるのかな?」
-
-
猫が飼い主の腕を噛みながら思い切りキックしてくるアレ、何?
- 2017年 05月15日
- ペットのしつけ
猫は飼い主とじゃれていると、急に後ろ足で連続キックしていくことがあります。見ているだけなら可愛いですが、実際に蹴りを食ら
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/