-
フレンチブルドッグの毛色の種類と値段について
- 2019年07月06日
- 犬の種類
-
フレンチブルドッグはバットイヤーと呼ばれるコウモリのようにピンと立ち上がった耳と、愛嬌たっぷりの丸い大きな目が特徴的で、ブサカワ犬の代表格といった存在です。
また、温厚でやさしく滅多に吠えず、理解力に優れ、遊びやスポーツが大好きです。人間に対しては、とても友好的で人懐っこく、子どもがいる家庭でも安心して飼うことができます。
そんなフレンチブルドッグを迎え入れようと考えたとき、どんな毛色があるのか気になりますよね。ここでは、フレンチブルドッグの毛色の種類と値段について、写真を交えて人気ランキングを紹介します。
フレンチブルドッグの毛色の種類と値段について
フレンチブルドッグの毛色と模様は、大きく分けて次の四種類があります。
- パイド(白ベースに黒や茶の模様)
- ホワイト(単色の白、クリーム色)
- ブリンドル(黒ベースにホワイト系の指し色)
- フォーン(茶ベース)
両親の毛色がパイドの場合、色素が薄く遺伝子疾患を抱える子が生まれやすく、親犬のどちらかがブリンドルの場合、より丈夫な子が生まれると言われています。また、一般的に色素が濃いほうが薄いほうよりも遺伝子的に丈夫である場合が多いようです。
購入先はペットショップやブリーダーなどが挙げられますが、社団法人ジャパンケネルクラブによって発行されている血統証明書をもらうようにしましょう。血統証明書には出身地、先天性の病気の有無、両親や祖父母がどのような子であったかなどが記載されています。
値段は、やはり人気カラーの方が高くなる傾向となっています。それに加えて、フレンチブルドッグは頭部がかなり大きく難産になりやすく、出産のほとんどが帝王切開で行われます。そのため、ほかの中型犬と比較すると値段が高めです。
それでは、フレンチブルドッグの人気の毛色、値段の相場について紹介していきましょう。
フレンチブルドッグの人気の毛色ランキング
フレンチブルドッグの人気の毛色1位は「パイド」平均的な値段は26万円~37万円
「パイド」とは、白地に「ブリンドル」と呼ばれる黒色や「フォーン」と呼ばれる茶色の模様が顔や体に部分的に入った毛色を意味します。模様は一頭ごとに違いがあり、個性的なところが人気の理由のようです。
また、パイドの中に濃い茶色が入った「フォーンパイド」や薄い茶色が入った「ハニーパイド」という種類があります。
バイドのフレンチブルの値段は、オスが25万円~35万円、メスが27万円~37万円と、模様によって価格の変動があり、振り幅が大きいようです。また、珍しい模様のフレンチブルドッグのパイドはかなり高額になることがあります。
フレンチブルドッグの人気の毛色2位は「クリーム」価格は28万円~36万円
「ホワイト」とも呼ばれる「クリーム」は、全身が白色に覆われています。白一色でも濃いクリーム色から薄いクリーム色がいて、薄いクリーム色のほうが人気です。
また、単色のホワイト、クリームの場合、大きくてかわいらしい丸い目と、口を開けたときの笑っているような顔がよくわかるところが人気のようです。
ちなみに、黒一色の子も存在しますが、フレンチブルドッグとしては認められていません。
ホワイトのフレンチブルドッグの値段は、オスが27万円~35万円、メスが29万円~37万円です。ほかの毛色のフレンチブルドッグに比べ高めの値段の理由は、ホワイト自体の頭数が少ないためです。
フレンチブルドッグの人気の毛色3位は「ブリンドル」平均的な値段は、23万円~31万円
「ブリンドル」は、黒をベースにベージュやホワイトの色が部分的に入った毛色を意味します。別名「タイガーストライプ」とも呼ばれ、その名のとおり虎のような模様です。ブリンドルもパイド同様にいろんな模様がありま、そうした個性が人気となっているようです。
ブリンドルのフレンチブルドッグの値段は、オスが22万円~30万円、メスが24万円~32万円です。
フレンチブルドッグの人気の毛色4位は「フォーン」値段は23万円~29万円
「フォーン」とは、フォーンとは子鹿という意味で、子鹿のような明るくきれいな茶色のことを意味します。フォーンはベースが茶色ですが、ライトブラウンやレッドブラウンといった色があり、個体差があります。
フォーンの毛色をもつフレンチブルドッグは、口元や目元が黒くなりやすく、顔だけが黒いフォーンを「ブラックマスク」と言います。また、その顔が化粧をしている歌舞伎役者の顔に似ていることから、「kabuki face」と呼ばれ、近年では日本だけではなく、海外でも人気があるそうです。
フォーンのフレンチブルドッグの値段は、オスが22万円~28万円、メスが24万円~30万円です。
以上がフレンチブルドッグの人気のカラー4色ですが、フレンチブルドッグには毛色とは別に模様にもさまざまな種類があります。
フレンチブルドッグに見られる模様
片パンチ
「片パンチ」とは、パイドの中で片方の目の周りにのみ、色がある模様のことです。また、呼び名はありませんが、パンダのように両方の目の周りに色の付いた模様があるフレンチブルドッグもいます。
エプロン
「エプロン」とは、黒ベースのブリンドルの中で胸元に白い差し柄が入っており、その名のとおりエプロンをしているように見えることからエプロンと呼ばれています。
ソックス
「ソックス」もエプロン同様、黒ベースのブリンドルの足元に白い差し柄がある模様のことです。あたかも白い靴下を履いているように見えることがソックスの由来です。
アイライン
アイラインは毛色問わず、目の淵のところに生える黒い差し毛のことを言います。
フレンチブルドッグの毛色の種類と値段についてのまとめ
フレンチブルドッグの人気の毛色とそれぞれの特徴や平均的な値段、そのほか模様について紹介しました。値段は、どの色もメスのほうがオスよりも少し高く、また、色や大きさ、模様などによっても大きく変わるようです。
パイド、ブリンドル、フォーンは、フレンチブルドッグにしかない模様があり、自分好みの子を探せるのもフレンチブルドッグならではの魅力と言えるでしょう。ぜひフィーリングの合う子を探し出してください。
tags
関連記事
-
-
カニンヘンダックスの人気の毛色の価格相場は?写真付きでご紹介
胴長短足の犬種として知られるダックスフンドは、大きさによって3種類に分けられ、その中でも1番小さな犬種がカニンヘンダック
-
-
ヨークシャーテリアーの人気の毛色を写真付きでご紹介
ヨーキーという愛称で呼ばれるヨークシャーテリアは、古くから愛玩犬として親しまれ、人懐っこくどんなときでも元気に主人にじゃ
-
-
犬のかわいい動画『フレンチブルドッグ』編
フレンチブルドッグは、大きくピンと立った耳、ペチャっとした鼻、コロコロしたボディ、そして愛嬌たっぷりの顔つきで多くの愛犬
-
-
ティーカッププードルの毛色の種類と値段について
人気犬種のプードルですが、元はヨーロッパを中心に愛されていた猟犬で、昔の大きさはスタンダードサイズのみでした。今日、国際
-
-
ボーダーコリーの毛色の種類と値段について
ボーダーコリーの毛色の種類と値段について ボーダーコリーの人気の毛色1位は「ブラック&ホワイト」値段は20万円前後 ボー
-
-
犬のおもしろ動画『フレンチブルドッグ』編
フレンチブルドッグは、大きめの頭にピンと立った耳、笑っているかのようにペロリと出した口元は、見る者を自然と笑顔にしてくれ
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
【犬の気持ち】愛犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付けるのはどうして?
- 2019年 07月26日
- ペットを飼う
愛犬と一緒に暮らしていると、「どうして犬は、私(飼い主)にお尻をくっ付けてくるのかな?」「なぜお尻を向けてくるのかな?」
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
猫が飼い主の腕を噛みながら思い切りキックしてくるアレ、何?
- 2017年 05月15日
- ペットのしつけ
猫は飼い主とじゃれていると、急に後ろ足で連続キックしていくことがあります。見ているだけなら可愛いですが、実際に蹴りを食ら
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/