-
アビシニアンの毛色の種類と値段について
- 2020年03月30日
- 猫の種類
-
アビシニアンは。美しさと力強さを兼ね備えた世界最古の家猫です。なだらかな曲線を描いたボディーラインは美しく、体つきはスレンダーできゃしゃな印象を受けますが、筋肉質でしなやかさがあります。
四肢は長くスラっとしていて、立ち上がるとつま先立ちしているように見えます。頭はやや丸みを帯びたくさび型で、鼻筋から額にかけてやや盛り上がり、あごは小さめです。また、耳は付け根が広い大きなカップ型で、先端が鋭く尖っています。目は大きなアーモンド型で、まぶたの周囲を細くて黒いライン、その外側を明るいラインが取り囲んでいます。
そんなアビシニアンの毛色の種類と値段について、写真を交えて人気ランキングを紹介します。
アビシニアンの毛色や模様について
アビシニアンの人気の毛色1位は「ルディ」値段は18万円
アビシニアンの人気の毛色1位は「ルディ」です。アビシニアンはルディを含めた4色が公式に認められています。ルディはその中でも代表的な毛色であり、淡いオレンジブラウンの地色にブラックやダークブラウンの「ティッキング」が入っているのが特徴です。
ティッキングとは1本の毛に複数の色が入っていることですが、アビシニアンの場合は1本の毛に3~4色の濃淡が入っています。ティッキングはグラデーションがきれいなだけでなく、見る角度によってさまざまな輝きを放つことから、多くの愛猫家を魅了しています。
また、額や四肢にわずかに見える縞模様も印象的で、「アビシニアンタビー」と呼ばれています。しかし、実際には白い毛が全身を覆っているため、縞模様はほとんど見えません。
ルディのアビシニアンは尻尾の先がブラック、鼻先は濃いピンク色、胸元からお腹と足の内側は均一なオレンジブラウンである必要があります。
ルディの毛色のアビシニアンの平均価格は約18万円です。
アビシニアンの人気の毛色2位は「レッド」値段は14万円
アビシニアンの人気の毛色2位は「レッド」です。ルディとともに伝統的な毛色であり、独特の色合いから「ソレル」(栗色)と呼ばれることもあります。
レッドはほとんどの猫種で見られる毛色ですが、アビシニアンの場合は、多くの人がイメージするオレンジがかった明るい色合いとは異なります。ベースはやや暗く濃いアプリコットで、ボディは色が濃いめでチョコレートやオレンジブラウンのティッキングが入っているのが特徴です。
温かみのある落ち着いた色合いは見る人に穏やかでやさしい印象を与えます。色が濃くてティッキングが明瞭であるのが良いとされています。
レッドの毛色のアビシニアンの価格相場は約14万円です。
アビシニアンの人気の毛色3位は「ブルー」値段は18万円
アビシニアンの人気の毛色3位は「ブルー」です。どことなくオリエンタルな印象を与える毛色であり、安定した人気があります。
ブルーと言ってもロシアンブルーのような深く暗い色合いとは異なり、温かみのあるブルーグレーに濃い鋼色のティッキングが入っているのが特徴です。
ベースの色の内側に生えている下毛とお腹や脚の内側はグレーがかったイエローであり、コントラストがはっきりしています。また、尾の先端は鋼色です。
ブルーの毛色のアビシニアンの平均的な値段は約18万円です。
アビシニアンの人気の毛色4位は「フォーン」値段は17万円
アビシニアンの人気の毛色4位は「フォーン」です。ピンクがかったベージュに濃いめのティッキングが入っているのが特徴です。
ティッキングはくっきりと浮き出ていて均一であるのが良いとされています。なお、フォーンとは色を薄める「ダイリュート遺伝子」によってレッドが薄まった毛色のことです。
アビシニアンのフォーンは一見するとルディに似ていますが、ルディよりも色が淡くミルクティーのような色をしています。また、ルディとは違い、黒のティッキングはありません。淡く繊細な色合いは一部の愛猫家に強く支持されています。なお、唇と下あご周辺の毛はホワイトでなくてはなりません。
フォーンの毛色のアビシニアンの価格は約17万円が相場です。
アビシニアンの人気の毛色5位は「ライラック」
繊細な色合いが愛猫家に支持されているのが「ライラック」の毛色のアビシニアンです。ライラックは一般的にピンクがかったベージュを指しますが、いくつかのバリエーションがあります。
ライラックのアビシニアンは温かみのある薄紫がかったグレーに、同じ色の濃いめのティッキングが入っているのが特徴です。お腹と四肢の内側はやや淡い色をしています。
すべての団体で公認されているルディ、レッド、ブルー、フォーンの4色とは異なり、ライラックのアビシニアンは限られた団体でのみ認められています。
ヨーロッパでは一般的な毛色であり、盛んに繁殖されていますが、日本では育てているブリーダーが少なく入手は困難です。
アビシニアンの人気の毛色位は「6位 シルバー」
流行に左右されず一定の人気を獲得しているのが「シルバー」の毛色のアビシニアンです。優雅で気品を感じられることが人気の理由です。
ティッキングの色によって「ブラックシルバー」「ブルーシルバー」「レッドシルバー」に分かれています。このうちブラックシルバーは鮮やかなシルバーの地色にブラックのティッキングが入っているのが特徴です。
なお、どのシルバーも下毛はホワイトです。すべての団体で公認されているルディ、レッド、ブルー、フォーンの4色とは異なり、シルバーのアビシニアンは「TICA(アメリカ愛猫家協会)」など限られた団体でのみ認められています。
アビシニアンの人気の毛色位は「7位 チョコレート」
コアな愛猫家に支持されているのが「チョコレート」のアビシニアンです。ベースはブラックよりも明るくブラウンよりも暗いダークブラウンであり、同じ色の濃いめのティッキングが入っています。
より濃いティッキングが入った背中は暗く、カッパー(胴色)がかったブラウンの腹部は明るく見えます。また、尾の先端は全身で最も濃いチョコレート色をしています。
アビシニアンにおいてチョコレートは新しい毛色のひとつであり、一部の団体でのみの公認にとどまっていますが、ヨーロッパを中心に人気が高まりつつあります。
アビシニアンの毛色の種類と値段についてのまとめ
アビシニアンの毛色はルディが一番人気で、レッド、ブルー、フォーンと続きます。この4色はすべての団体に公認されている毛色であり、容易に見つけることができます。
ライラック、シルバー、チョコレートは限られた団体でのみ公認されている毛色であり、日本では飼育しているブリーダーが少なく入手は困難です。どんなに好きな毛色でも見つけることができなければ飼えませんから、ルディやレッドを候補に残しつつ、お目当ての毛色が見つかったら購入を検討しましょう。
どの毛色にもそれぞれ良さがあり違った印象がありますが、アビシニアンの美しさは変わりません。毛色の人気は参考程度に考えて、自分の感性を信じてあなたにとって最高の猫を探してみましょう。
tags
関連記事
-
-
猫の毛色や模様の種類とは? それらを決める遺伝子と呼び名について
猫の毛色や模様の決まり方 猫の毛色や模様にはいろいろな種類があり、親子や兄弟で異なることは珍しくありません。「両親の毛色
-
-
ラグドールの毛色の種類と値段について
ラグドールは、かわいらしいぬいぐるみのような見た目をした大型猫です。胴が長く、バランスよく筋肉が付いていて、骨格は固くが
-
-
エキゾチックショートヘアの毛色の種類と値段について
エキゾチックショートヘアは、ペルシャにアメリカンショートヘアやバーミーズを掛け合わせて誕生した猫種です。体格は中くらいで
-
-
アビシニアンのフードの与え方について年齢別に回数や量、カロリーを解説します
アビシニアンの健康維持には高タンパク質の餌が必要です。しかし、子猫、成猫、老猫で与える餌の量、回数、カロリーは違ってきま
-
-
アメリカン・カールの毛色の種類と値段について
セミロングの被毛を持つ長毛種のアメリカン・カールは根強い人気がありますが、近年では短毛種も人気が上昇しています。どちらも
-
-
アビシニアンの飼い方の注意点
アビシニアンに適した環境で飼う たくさん運動できる環境を整える 活発な性格の猫であるアビシニアンは運動量が多く、走り回っ
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
【犬の気持ち】愛犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付けるのはどうして?
- 2019年 07月26日
- ペットを飼う
愛犬と一緒に暮らしていると、「どうして犬は、私(飼い主)にお尻をくっ付けてくるのかな?」「なぜお尻を向けてくるのかな?」
-
-
猫が飼い主の腕を噛みながら思い切りキックしてくるアレ、何?
- 2017年 05月15日
- ペットのしつけ
猫は飼い主とじゃれていると、急に後ろ足で連続キックしていくことがあります。見ているだけなら可愛いですが、実際に蹴りを食ら
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/