-
アメリカンショートヘアの魅力とは? 愛される理由9選
- 2019年07月30日
- 猫の種類
-
アメリカンショートヘアのここが魅力!
アメリカンショートヘアはアンケート調査で常に上位にランクインする人気猫種です。アメリカを代表する短毛種であり、日本人にとって最も馴染みのある洋猫です。
高い知名度と安定した人気を誇り、愛猫家から一般の人まで広く愛されています。そこで、アメリカンショートヘアの魅力と人気の理由をご紹介します。
かわいらしく愛嬌のある表情
アメリカンショートヘアはとってもかわいらしく愛嬌のある表情が魅力です。丸みのある頭、少し膨らんだほお、四角く張ったマズル(ひげの付け根)、パッチリした大きな目、発達したあごはどれも印象的で、豊かな表情を作り出しています。
アメリカンショートヘアの普段の表情は温和でどこかのんびりしていて、見ているだけで心がほんわかして癒されます。遊んでるときや何かに興味を示したときに見せる野生的な表情も印象的です。
また、アメリカンショートヘアは、飼い主さんと一緒に過ごす時間が長いほど多様な表情を見せてくれるでしょう。親しみやすく人の心を捉える表情がアメリカンショートヘアの人気の理由です。
芸術的なクラシックタビー
アメリカンショートヘアと言えば、大きく丸い渦が特徴的な「クラシックタビー」と呼ばれる縞模様を真っ先に思い浮かべる方が多いでしょう。
両脇腹に描かれた左右対称のダイナミックな渦巻き、背中には太いストライプが入っていて、非常によく目立つことから多くの愛猫家を魅了しています。
さらに、額にはM字型の模様、目尻からほおにかけては「クレオパトラライン」と呼ばれる美しいラインが伸び、尾には濃いリングが入っています。アメリカンショートヘアのこれらの模様は芸術的で繊細な模様が愛猫家の心を捉えています。
クラシックタビーの中で一番人気は「シルバークラシックタビー」です。黒い模様がはっきり浮き出ていて、シルバーホワイトの明るい地色を引き立てています。
アメリカンショートヘアと言えば、シルバークラシックタビーと言えるほど代表的な毛色と模様の組み合わせです。また、「ブラウンクラシックタビー」や「レッドクラシックタビー」も根強い人気があります。
豊富な毛色と模様もアメリカンショートヘアの魅力
豊富な毛色と模様もアメリカンショートヘアの魅力です。アメリカンショートヘアは実に80以上の毛色と模様が認められています。
最も代表的なシルバーを始め、レッド、ブラウン、クリーム、ブルー、ブラック、ホワイトなど、ほとんどの毛色が存在します。単色とバイカラーと呼ばれるホワイトとの組み合わせも見かけますが、縞模様のタビーが多いのが特徴です。
クラシックタビーのほかには細かな縦縞模様の「マッカレルタビー」、オレンジやクリームが混ざった「パッチドタビー」などがあります。
アメリカンショートヘアは明るく人懐っこい性格
明るく人懐っこい性格もアメリカンショートヘアの魅力です。穏やかで人とすぐに仲良くなれるので、「猫を飼いたいけど懐いてくれるか心配」という方も安心して迎えることができます。
また、物怖じせずさまざまなことに興味を示すので、飼い主さんのことを早く理解します。そのため、「猫を飼うのが初めて」という方にもおすすめです。
アメリカンショートヘアは賢く協調性に優れた性格
賢く協調性に優れた性格もアメリカンショートヘアの魅力です。人がしゃべっていることを理解できると言われていて、名前を呼ぶとすぐに反応します。
もちろん猫は人間の言葉がわかりませんが、話し方や声のトーンによって飼い主さんの意図を読み取っているのです。飼い主さんがアメリカンショートヘアに話しかけると、「ニャア」とかわいくお返事することがあります。話しかけることは、コミュニケーションの手段としても有効なので、積極的にアメリカンショートヘアに話しかけましょう。
また、アメリカンショートヘアは猫の中でも協調性に優れています。違う種類の猫や犬、子どもとも仲良くすることができます。多頭飼いにも適していて、血のつがりがない猫とも穏やかな関係を築くことができます。
好奇心が強く遊ぶのが大好き
かつてアメリカンショートヘアは、ねずみ捕りのワーキングキャットとして活躍していました。かわいくおとなしい印象がありますが、実は活発で運動量が多い猫種です。
また、アメリカンショートヘアは好奇心が強く遊び好きであり、飼い主さんを飽きさせません。猫じゃらしといったおもちゃへの反応が良く夢中になって遊びます。
アメリカンショートヘアは室内飼いであっても気軽に遊ぶことができ、楽しい生活を送れるのが魅力です。また運動神経が良く、ちょっとやそっとのことではけがをしないので、安心して遊ばせることができます。
アメリカンショートヘアの体は室内でも飼いやすい大きさ
アメリカンショートヘアの体は中くらいの大きさで、成猫の平均体重は3~6kgと一般的な猫とほとんど変わりません。アメリカ原産の猫と言えば、大型のメインクーンも知られていますが、アメリカンショートヘアは典型的な中型猫です。
アメリカンショートヘアは、体が大きくないので室内でも飼いやすいのが魅力です。室内飼いの猫は運動不足に陥りがちですが、アメリカンショートヘアは部屋が広くなくても十分な運動量を確保できるので、肥満を防ぐことができます。
広々とした家でないと飼いにくい大型猫とは違って、アメリカンショートヘアは都会のマンションやアパートなど狭い住宅環境でも気軽に飼えるのが人気の理由です。
アメリカンショートヘアはしつけがしやすい
穏やかで人懐っこい性格のアメリカンショートヘアは、しつけのしやすさも魅力です。賢くて飼い主さんの言うことをよく聞くので、しつけに苦労することはまずありません。
アメリカンショートヘアを家に迎えたら、まずトイレの場所と使い方、食事の場所と時間をしつけましょう。うまくしつけができれば新しい環境でも早く順応してくれます。
アメリカンショートヘアは遺伝性疾患が少なく長生き
アメリカンショートヘアは、ヨーロッパに土着していたブリティッシュショートヘアやヨーロピアンショートヘアが、北アメリカに持ち込まれ進化した猫種です。
元になったブリティツシュショートヘアやヨーロピアンショートヘアは自然発生の猫種であり、ねずみ捕りによって鍛えられ、時間をかけて自然に進化しました。そのため、スコティッシュフォールドやペルシャなどのブリーダーによって人為的に作られた猫種とは異なり、遺伝性疾患が少なく体が丈夫です。
平均寿命は15年であり、純血種の中では長めです。病気になりにくく健康で長生きしてくれるのがアメリカンショートヘアの魅力のひとつと言えるでしょう。
tags
関連記事
-
-
アメリカンショートヘアの飼い方で気を付けたい環境とポイント
アメリカンショートヘアに適した環境で飼う 室内でも十分に運動できる環境を整える アメリカンショートヘアは、もともとねずみ
-
-
アメリカンショートヘアの体型は中型だが筋肉質
アメリカンショートヘアの体型 中くらいで丸みのあるセミコピータイプ アメリカンショートヘアの体の大きさは、中くらいで全体
-
-
アビシニアンのしつけはどうするの?トイレや爪とぎなど問題行動の対処法を解説
アビシニアンは飼いづらい猫なのか アビシニアンについて「飼いづらい」「凶暴化する」という声が一部にあります。 確かに、ア
-
-
ベンガルのしつけはどうするの?性格を理解し「いたずら」「かむ」を止めさせよう
ベンガルの性格 野生的に見えるが性格はいたって穏やか ベンガルは見るからに野生的でやんちゃそうですが、見かけによらず性格
-
-
アメリカンショートヘアの毛色の種類と値段について
アメリカンショートヘアはアメリカを代表する短毛種です。体の大きさは中くらいで全体的に丸みを帯びていてかわいらしさがありま
-
-
アメリカンショートヘアの餌のやり方と量について
アメリカンショートヘアの餌やりで考えたい最適な栄養バランス 高タンパク質の餌でアメリカンショートヘアの健康を維持する ア
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
【犬の気持ち】愛犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付けるのはどうして?
- 2019年 07月26日
- ペットを飼う
愛犬と一緒に暮らしていると、「どうして犬は、私(飼い主)にお尻をくっ付けてくるのかな?」「なぜお尻を向けてくるのかな?」
-
-
猫が飼い主の腕を噛みながら思い切りキックしてくるアレ、何?
- 2017年 05月15日
- ペットのしつけ
猫は飼い主とじゃれていると、急に後ろ足で連続キックしていくことがあります。見ているだけなら可愛いですが、実際に蹴りを食ら
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/