-
マンチカン以外にもたくさんいる短足猫の特徴や性格について
- 2019年07月18日
- 猫の種類
-
マンチカン以外の短足猫「ミヌエット」
マンチカンとペルシャの交配によって生まれた猫種
「ミヌエット」は1996年にアメリカで誕生した新しい猫種です。もともとは「ナポレオン」という名前で呼ばれていましたが、後に名称が変更されました。
ミヌエットを誕生させたのは、ジョセフ・スミスという犬のブリーダーです。足の長いマンチカンが保護センターに収容されていることに心を痛めたジョセフが、短足猫を固定化しようと試みたのが始まりです。
まず、マンチカンとペルシャを交配させ、誕生した猫をヒマラヤンやエキゾチックショートヘアと交配させて誕生したのがミヌエットです。
ゴージャスな長毛と頑丈な骨格が特徴
ミヌエットは、マンチカンの短足とペルシャのフサフサしたゴージャスな被毛を併せ持つのが特徴です。マンチカンはどことなくユーモラスな印象を与えますが、ミヌエットはペルシャらしい優雅さや気品の良さを兼ね備えています。
平均体重は2から4kg程度と小柄ですが、ペルシャから頑丈な骨格を受け継いでいます。さらに、ペルシャらしい幅広の丸顔、太い首が目に止まりますが、鼻は低くありません。
メヌエットには、マンチカンと同じく長毛種と短毛種が存在します。また、ミヌエットはマンチカンの好奇心旺盛で活発な性格と、ペルシャの甘えん坊な性格を受け継いでいます。
マンチカン以外の短足猫「キンカロー」
マンチカンとアメリカンカールの交配によって生まれた猫種
「キンカロー」は、1990年代にアメリカ人のブリーダーによってマンチカンとアメリカンカールの交配して生まれた猫種です。日本では「マンチカール」という名前で呼ばれることがあります。
変わった名前がつけられているのは、縮れているを意味する「キンキー」と短い足を意味する「ローレッグ」を合わせたためです。
カールした耳と光沢のあるセミロングの被毛が特徴
キンカローは、マンチカンの短足と小さな体、アメリカンカールのくるんと外向きに反った耳を併せ持つのが特徴です。前脚よりも後脚が長く、胴は短いもののがっしりしています。
尻尾の長い個体が多く確認されていて、体長よりも長い尻尾を持つ猫もたまに見かけます。平均体重は3~5kg程度あり、マンチカンよりも重さがあります。
マンチカンとアメリカンカールには短毛種と長毛種どちらも存在しますが、キンカローの被毛の長さは短毛と長毛の中間のセミロングです。やわらかくビロードのような光沢のある被毛は上品で高級な印象を与えます。
また、性格は人懐っこくて社交的で、マンチカンとアメリカンカールの明るい性格をそのまま受け継いでいます。協調性があり多頭飼いに適しているほか、犬などのほかのペットや子どもとも仲良くすることができます。
マンチカン以外の短足猫「スクーカム」
マンチカンとラパーマの交配によって生まれた猫種
「スクーカム」は、1990年代にアメリカのブリーダーが「短足と巻き毛の猫を作りたい」という思いつきにより、マンチカンとラパーマを交配して作られた新しい猫種です。
スクーカムには、アメリカ先住民が使うチヌーク語で「強い」「たくましい」「お気に入り」といった意味があります。
巻き毛の被毛と優れた運動能力が特徴
スクーカムは、マンチカンの短足とラパーマのクルクルした巻き毛の被毛を受け継いでいるのが特徴です。顔は少し丸みがある均整の取れた形をしていて、眉とひげはクルっと巻いているのがいいとされています。
体の大きさは中くらいで、平均体重は3.5~6kg程度とマンチカンよりもずっしりしています。また、優れた運動能力を持つのも特徴で、短い足でありながら素早く走ったり、高いところによじ登ったりするのが得意です。
性格はマンチカンの明るさと人懐っこさ、ラパーマの賢さと活発さを併せ持っていて、飼い主さんに甘えるのが大好きです。一方で、飼い主さんに依存するばかりではなく自立心があり、あまり鳴くことがない猫でもあります。
マンチカン以外の短足猫「ジェネッタ」
マンチカンとベンガルの交配によって生まれた猫種
「ジェネッタ」は、マンチカンとベンガルの交配によって生まれた猫種です。オリエンタルショートヘアやサバンナなども交配に用いられました。
「アフリカンジェネット(アフリカジャコウネコ)に近い外見を猫が欲しい」という愛猫家の要望に応え、2006年にアメリカで誕生した新しい猫種です。
■ジェネッタのモデルとなったアフリカンジェネット
美しい斑点と野生的な性格が特徴
■ヒョウ柄が特徴的なベンガル
ジェネッタは、マンチカンの短足とベンガルの美しい斑点の被毛を受け継いでいるのが特徴です。さらに、オリエンタルショートヘアの長い胴も受け継いでいます。
被毛の色は、ブラウン、ブラック、シルバー、シナモンなどがあります。被毛の模様はスポテットと呼ばれるヒョウのような短い棒状の斑点と、マーブルと呼ばれる渦巻き状の大きな斑点の2種類です。
性格はベンガルのように野生的でありますが、マンチカンらしい甘えん坊で遊び好きな一面も併せ持っています。また警戒心が強く少し神経質な一面もあります。
マンチカン以外の短足猫「ラムキン」
マンチカンとセルカークレックスの交配によって生まれた猫種
「ラムキン」は、マンチカンとセルカークレックスの交配によって生まれた猫種です。キンカローの生みの親であるアメリカのブリーダーが作り出した猫種で、子羊に似ていることからラムキンと命名されました。
セルカークレックスは、2003年に公認された新しい猫種であり、ラムキンも最近生まれた猫種と言えます。
子羊のようなふわふわした巻き毛と小さな体が特徴
ラムキンは、マンチカンの短足とセルカークレックスのセミロングの巻き毛を受け継いでいるのが特徴です。足が短いうえに平均体重は1.8~4kgと小型であることから、「ふわふわした子猫」という異名を持ちます。
成猫になっても子猫のようなかわいらしさを維持できるのが魅力です。マンチカンと同じく短毛種と長毛種があり、被毛は羊の毛のようにふわふわしています。
また、ラムキンは好奇心旺盛で活発なマンチカンの明るい性格と、セルカークレックスの落ち着いた性格を受け継いでいます。依存心と自立心のバランスが取れていて、飼い主さんに甘えるのが好きですが、物静かであまり鳴くことがなく飼いやすい猫種です。
tags
関連記事
-
-
アメリカンカールの魅力、美しくカールした耳のお手入れの仕方とは
アメリカンカールは偶然見つかった耳が反った野良猫から作られた猫種です。短毛種と長毛種が存在します、どちらの耳も綺麗な弧を
-
-
アメリカン・カールの毛色の種類と値段について
セミロングの被毛を持つ長毛種のアメリカン・カールは根強い人気がありますが、近年では短毛種も人気が上昇しています。どちらも
-
-
アメリカンカールのフードの与え方について年齢別に回数や量、カロリーを解説します
アメリカンカールに適した栄養バランス 高タンパク質の食事で成長を促す 猫の主なエネルギー源はタンパク質であり、人間の約2
-
-
アメリカンカールの飼い方の注意点
アメリカンカールに適した環境で飼う 室内でも十分な運動ができる環境を整える アメリカンカールはどちらかと言えば体重が軽い
-
-
アメリカンカールのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
アメリカンカールの病気の特徴 アメリカンカールは品種に特徴的な病気が少ないのですが、特徴的な耳の形から、外耳炎には注意が
-
-
アメリカンカールの特徴と言えば耳!性格から考える飼い方とは?
アメリカンカールはクルンと後ろに反った耳が目を引く猫種です。そんなアメリカンカールの歴史や特徴、性格、飼い方についてご紹
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
【犬の気持ち】愛犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付けるのはどうして?
- 2019年 07月26日
- ペットを飼う
愛犬と一緒に暮らしていると、「どうして犬は、私(飼い主)にお尻をくっ付けてくるのかな?」「なぜお尻を向けてくるのかな?」
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
猫が飼い主の腕を噛みながら思い切りキックしてくるアレ、何?
- 2017年 05月15日
- ペットのしつけ
猫は飼い主とじゃれていると、急に後ろ足で連続キックしていくことがあります。見ているだけなら可愛いですが、実際に蹴りを食ら
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/