-
マンチカンの特徴や性格、飼い方について
- 2019年05月18日
- 猫の種類
-
短足でちょこちょこ歩く何とも愛らしいマンチカンの特徴や性格、飼い方についてご紹介します。
マンチカンを飼っている人はもちろん、これからいっしょに暮らしたい、飼えないけどもっと詳しく知りたいという方、ぜひお読みください。
マンチカンの特徴や性格を知ることで、配慮すべき環境や注意点を把握し、より良い飼い方を考える一助としてお役立てください。
猫種 マンチカン
英語表記 Munchkin
原産国 アメリカ
毛種 短毛種・長毛種
マンチカンの歴史
トラックの下で暮らしていた猫が起源
マンチカンの歴史は浅く、アメリカのルイジアナ州で1983年に発見された短足猫が起源と言われています。その特徴的な容姿をもつ猫はトラックの下で暮らしていた野良猫で、保護されてブラックベリーと名付けられました。
それ以前にも足の短い猫は、イギリスやロシアなどで報告されていましたが、本格的に繁殖が行われるようになったのはブラックベリーが始まりです。やがて、ブラックベリーは子を宿し、出産します。すると、驚くことに生まれた子猫の半分が、ブラックベリーと同じ足が短いという特徴をもった猫だったのです。このうちの1匹は、トゥルーズと名付けられ、ブリーダーによって繁殖が行われました。
マンチカンと命名される
トゥルーズから始まった繁殖は順調に進められます。ただし、当初は遺伝性疾患のリスクを下げる目的で、短足猫同士の交配は避けられていました。こうして生まれた短足猫は、「オズの魔法使い」に登場する小人から名前を拝借して、「マンチカン」と命名されました。
マンチカンを巡って論争が起こる
1991年、マンチカンは、ニューヨークのキャットショーで初めて披露されます。ところが、短足という独特の風貌の猫を見た人々の反応は、さまざまで賛否両論が巻き起こります。当時、遺伝性疾患や免疫力の弱さを心配する否定的な意見と、独特の愛らしい姿を支持する意見に分かれたと言われています。
特にブリーダーが行っていた異種交配は論争の的となり、交配を積極的に行いたい側と、遺伝的な異常があるから認めるべきではないという側の対立は今も続いています。
猫種として認定される
1995年、国際的な血統登録団体である「ザ・インターナショナル・キャット・アソシエーション(TICA)」は、マンチカンを猫種として認定しました。
マンチカンの特徴
ダックスフンドのような短足の猫
マンチカンの最大の特徴は、ダックスフンドのような短足です。ただし、普通の猫と変わらない足の長さのマンチカンも多く、短足の発生率は2割程度と言われています。
マンチカンの体型は胴長短足が特徴であり、見るからにアンバランスです。しかし、猫らしい柔軟さを兼ね備えているため、短足という特徴ももっているにもかかわらず、日常生活に支障を来すことはありません。マンチカンは、ほかの猫と同じように速く走ったり、木や塀によじ登るったりすることもできます。
筋肉質で引き締まった体つき
マンチカンは小型の猫ですが、筋肉質で引き締まった体つきをしているのも特徴と言えるでしょう。マンチカンは、丈夫な骨格をもち、身体能力は低くありません。少し頼りなく見えますが、実は肉食動物らしい、たくましさを備えた猫なのです。
マンチカンのサイズ(体重と体高)
マンチカンは平均的な猫よりも小さく、成猫のオスの体重は3~4kg程度、メスはそれよりも少し軽めです。また、マンチカンは短足という特徴があるため、体高はどの猫よりも低いのです。
なお、2014年3月にカナダで確認されたマンチカンは体高13.6cmという低さであり、世界一低体高の猫としてギネスブックに登録されています。
マンチカンの性格
陽気で人懐っこく好奇心旺盛
マンチカンは、とても陽気で外交的な性格をしています。好奇心旺盛で元気いっぱいであり、遊ぶのが大好きでいろんな物に興味を示す性格です。いたずらの心配はありますが、室内飼いでも退屈せずに過ごしてくれます。
さらに、よく人に懐き、ほかの猫とも折り合いがつきやすいので、とても飼いやすい猫です。こうしたマンチカンの性格上の特徴から、初めて猫を飼う方にもおすすめと言えるでしょう。
マンチカンの毛色
マンチカンはホワイト、ブラック、ブラウン、レッド、クリームなど毛色がとても豊富で、単色のほか2色や三毛、さらには縞模様も確認されています。
マンチカンの飼い方
マンチカンの飼い方で配慮する点「十分に運動できる環境を用意する」
体が小さいのが特徴のマンチカンですが、走り回ったり高いところによじ登るのが大好きな性格です。そのため、マンチカンの飼育では、猫専用の部屋を確保したり、キャットタワーを設置して、十分に運動できる環境を用意しましょう。
ただし、マンチカンは足が短いため、大きな段差を苦手としています。キャットタワーを購入する際は、老猫向けのステップが緩やかなものを選びましょう。
狭い室内に閉じ込めるような飼い方は、運動量が不足してストレスが溜まってしまいます。しっかり運動をさせることで肥満を防いで健康維持に繋がります。
マンチカンの飼い方で注意する点「長毛のマンチカンは小まめなブラッシングを欠かさない」
長毛種のマンチカンは抜け毛が多いのが特徴で、小まめなブラッシングが欠かせません。マンチカンの飼い方としてぜひ、「1日1回軽くブラッシング」して抜け毛や毛玉を取り除くといいでしょう。
また、短毛種のマンチカンも光沢のある被毛を維持するために、週1回程度のブラッシングが必要です。
マンチカンのかかりやすい病気
椎間板ヘルニア
足が短いマンチカンは腰に負担がかかりやすいという特徴があり、「椎間板ヘルニア」になりやすいと言われています。特に運動不足や食べ過ぎによって肥満になると、腰を痛める原因になります。
また、走るのが大好きなマンチカンも高齢になると運動量が落ちます。食事の量をコントロールするとともに、低カロリー・低脂肪の高齢猫向けフードを与えるなど、年齢にあった飼育方法を考えましょう。
ほかにもマンチカンが高い場所から飛び降りたときに腰を痛めることがあります。高い家具などに登りたがる場合は、下にマットを敷くなどして衝撃をやわらげる工夫をするなど、マンチカンの飼い方として環境面にも配慮しましょう。
変形性関節症
マンチカンは足が短いという特徴に起因して、関節に炎症が発生する「変形性関節症」になりやすいと言われています。肥満や過度な運動は関節に負担をかけるので気をつけましょう。
変形性関節症は、遺伝性疾患の場合もあり予防が難しい病気ですが、発症しても鎮痛剤などで症状を緩和することが可能です。マンチカンの歩き方がおかしいといった異変を感じたら動物病院を受診してください。
マンチカンの平均寿命
マンチカンの平均寿命は11年前後です。日本で猫の平均寿命は15年程度ですから、それよりも4年も短いことになります。平均的な猫よりも寿命が短い原因ははっきりとはわかっていません。
マンチカンの価格相場
マンチカンは短足として生まれない猫も多く、ほかの純血種との交配が禁じられています。そのため、子猫の平均価格は約18万円と高めです。
マンチカンを飼っている有名人
マンチカンは、HKT48の指原莉乃、AKB48の高橋みなみ、グラビアアイドルのの今野杏南といった有名人が飼っています。
tags
関連記事
-
-
マンチカンの毛色の種類と値段について
マンチカンはダックスフンドのような短い足を持つ猫種です。この特徴的な短足は突然変異によって生まれました。体は中ぐらいの大
-
-
マンチカンの飼い方の注意点
マンチカンと一緒に暮らすとき、その性格や性質から注意点がいくつかあります。それらを踏まえて、マンションのひとり暮らしでも
-
-
マンチカンの餌の与え方について年齢別に回数や量、カロリーを解説します
マンチカンに最適な栄養バランス マンチカンの健康維持には高タンパク質の食事が不可欠 肉食動物である猫のエネルギー源はタン
-
-
マンチカンの特徴的な体型について。短足ばかりではない!長足もいる!?
マンチカンの体型の特徴 マンチカンはダックスフンドのような短足 マンチカンの体型で最も特徴的なのは、ダックスフンドのよう
-
-
マンチカン以外にもたくさんいる短足猫の特徴や性格について
マンチカン以外の短足猫「ミヌエット」 マンチカンとペルシャの交配によって生まれた猫種 「ミヌエット」は1996年にアメリ
-
-
マンチカンのかかりやすい病気とその予防、治療方法【獣医師が執筆】
マンチカンの特徴と言えば、短い足が真っ先に挙げられるでしょう。短い足で歩く姿はかわいらしく、とても人気があります。 しか
ペットタイムズおすすめペット保険一覧
-
PS保険
2020年 オリコン顧客満足度ランキングでNo.1に輝いたペット関連事業は、ペット保険のPS保険! ペット保険会社15社を対象とし、過去5年以内に実際にペット保険を利用された方に調査を行なった結果、商品やサービスに対する満足度を基準とした公平性と信頼性の高いランキングで、総合第1位を獲得したペット保険です。
よく読まれているページ
-
-
ワンちゃん大興奮!関東で犬が喜ぶお出かけスポット
- 2019年 09月26日
- 関東エリア
愛犬とお散歩は楽しいけれど、「犬とお出かけして、いつもと違う風景に出会ってみたい。広々としたところで、愛犬を思い存分走り
-
-
ワンちゃん大興奮!関西で犬が喜ぶお出かけスポット13選!
- 2018年 10月22日
- 関西エリア
旅行へお出かけするなら、ワンちゃんも一緒に連れて行きたい! そんな飼い主さんの希望を満たすことのできる、ワンちゃんの同伴
-
-
2020年 全国ペットイベント情報【最新版】
- 2020年 08月24日
- ペットイベント情報
犬や猫といったペット関連のイベントを紹介します。 全国各地で開催される犬関連のイベントや毎年開催される大規模なペットイベ
-
-
【犬の気持ち】愛犬が飼い主にお尻を向ける、お尻をくっ付けるのはどうして?
- 2019年 07月26日
- ペットを飼う
愛犬と一緒に暮らしていると、「どうして犬は、私(飼い主)にお尻をくっ付けてくるのかな?」「なぜお尻を向けてくるのかな?」
-
-
猫が飼い主の腕を噛みながら思い切りキックしてくるアレ、何?
- 2017年 05月15日
- ペットのしつけ
猫は飼い主とじゃれていると、急に後ろ足で連続キックしていくことがあります。見ているだけなら可愛いですが、実際に蹴りを食ら
-
-
茨城県最大級のドッグラン!つくば犬たちの森ドッグランにお出かけしよう
- 2019年 08月14日
- 関東エリア
『つくば犬たちの森ドッグラン』は、2017年9月、茨城県かすみがうら市にオープンした同県最大級のドッグラン施設です。 つ

ペットタイムズ:https://pettimes.jp/